ヤマモモは果物店にはまれにしか登場しないフルーツですが、甘みと酸味が調和して生食でもジャムや果実酒にしてもおいしい品種です。年配の方には懐かしい味。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
「リンゴ しらかみ(R)」は、秋田県で育種された大玉品種。果重350〜400gで大きいと500g前後。肉質は硬く、みつが多く入ります。樹勢は強く、豊産性。授粉樹は「つがる」など。
〔 商品性状につきまして 〕
●バラ科の落葉高木 4〜5m位に育ちます。
●開花期 5〜6月頃
●収穫期 8〜9月頃
●耐寒性 強 -20℃
●栽培場所 日向向き
●自家結実性 なし(授粉樹が必要です。)
〔 お届け商品につきまして 〕
●掲載写真は成長、開花(結実)、完成時のイメージです。
●お届けは、素掘りの接木苗で、根の部分を湿ったミズゴケで包み発送致します。到着後はミズゴケを取り除き、根を水につけて十分給水させてから植え付けをお願い致します。
5,500円(税込)以上で送料無料(一部地域を除く)
こんにちはゲストさん
■ 価格改定のお知らせ 詳細はこちら >>
ヘーゼルナッツはカバノキ科の落葉低木。和名は西洋ハシバミです。お菓子にもよく使われ、栄養素が高いといわれるアーモンドよりもオレイン酸が多く含まれています。生食も出来、上品なピーナッツのような味わいです。殻が割りやすく、苦みが少なくまろやかで、煎ることによるコリコリの食感が美味しいです。ナッツとして市販されているものは収穫してから時間が経っていますが、自宅で収穫してすぐにローストした果実はたいへん香ばしく、他では味わえないおいしさです。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
平日:9時 〜 18時/土曜:9時 〜 12時
※日・祝日はお休みです。