◆苗木の管理は細心の注意を払いますが、出荷の際に最終検品でお出し出来なくなる場合や発送時期が前後する場合がございます
※その場合は残りのご注文分で発送となる旨をご案内致します
◆落葉樹は素掘り状態では棒状が通常です
「初夏の可愛い花と秋の赤い実が、目を楽しませてくれます!」
幹は高さ2〜4メートル位になり株立ちになります。
※4〜5月に散房状の白い花が多数開き、9〜10月に赤い実をつけます。
【耐性】
光:陽 ○○●○○ 陰
水:乾 ○○●○○ 湿
風:強 ○○●○○ 弱
土:沃 ○○●○○ 瘠
スイカズラ科:落葉低木。主な用途:食用・庭木など。苗木画像は10月頃のイメージです。その他の画像は生長したイメージです。
●品種の特徴 アケビの仲間のむべ。ムベが常緑のつる性植物で完熟しても果皮が裂けません。 4〜5月頃、細い花弁のクリーム色の花(に見えるがく)をつけ、10月頃に収穫できます。果皮が色づき、果実がやわらかくなった頃に収穫します。種が邪魔で非常に食べにくいですが、ブドウやキウイに似た素朴な味です。酸味がなく、ありませんがまったりとした甘さが口に広がります。果物屋さんにはめったに売ってません。 フェンスやアーチに絡ませてお庭を彩ります。素朴な味です。お伊勢参り(三重県伊勢神宮内宮)の際のおかげ横丁にムベの棚がありますよ〜。 別名「長命樹」 柄のある3〜7枚の小葉からなる掌状複葉。小葉の葉身は厚い革質で、深緑で艶があり、裏側はやや色が薄い。裏面には、特徴的な網状の葉脈を見ることが出来る。花期は5月。花には雌雄があります。