販売元:"ITANSEセレクト通販"Healthy Herb amp; Plants amp; Food
ライムの中では耐寒性があり育てやすい大実品種! 太平洋側の暖地であれば路地植えも可能です。 自家結実性があるので、1本で実を付けます。
フラワー・ガーデニング、ガーデニング、苗物、その他
ライムの中では耐寒性があり育てやすい大実品種!
太平洋側の暖地であれば路地植えも可能です。
自家結実性があるので、1本で実を付けます。
1個100g前後の大玉のライムで皮は黄緑色!!
ベランダ栽培も可能で、種もほぼ無いので調理しやすい果実。
耐寒性はレモンより劣りますが、太平洋側の温暖な地域では露地栽培できます。
内陸部などでは鉢植えにして越冬させてください。
自家結実性で、苗を植えて1〜2年後から開花・結実しはじめます。
冬季は霜よけをして凍らせないようにしてください。
収穫の仕方はレモン同様、晩春に咲いた花からできた実を初冬に収穫して下さい。
タヒチライムは、一般的なメキシカンライムのほぼ倍の大きさがあります。
果実にはクエン酸やビタミンCが含まれるので疲労回復や風邪予防が期待できます。
大航海時代にライムジュースが船乗りを壊血病から救った話は有名
桜の季節を過ぎると、一斉に開花するハナミズキ。楽しげな雰囲気がすべての人を魅了します。花色、葉色のバラエティも多彩で、秋の表情豊かな紅葉や赤い実も美しく、四季折々の変化が楽しめる花木です。とても丈夫で成長が遅めなので、お庭のシンボルツリーとして最適です。クラウドナインはさわやかな白花でポピュラーな品種。ピンク花のジュニアミスといっしょに植えていただいてもすてきです。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
販売元:"ITANSEセレクト通販"Healthy Herb amp; Plants amp; Food
フラワー・ガーデニング、ガーデニング、苗物、その他
2年生挿し木の状態の良いレモン苗木が入荷しました。
アレンユーレカレモンは開花数が多く、四季成り性が強くて育てやすく豊産性で、1本でも実がなる品種です!
トゲが少ない品種で扱いやすく、さわやかな香りがあり、果汁が多いのが特徴です。
11月〜4月頃に収穫ができます。
5月から6月頃に白いきれいで甘い香りがする花が咲き、その後果実がつきます。
大苗なので6月末ごろまでの植付けなら今年から収穫が期待できます。
美味しいレモンを実らせるには、摘果をします。
摘果をしないと自然落下したり、養分が分散して美味しくなりません。
※目安としては、葉が25枚程度でレモン1個ぐらいにします。
学名:Citrus limon cv. Eureka
英語:Eureka lemon
タイプ:ミカン科ミカン属 半耐寒性常緑低木(-5℃程度)
開花時期:5月から6月頃
自家結実性:あり。1本でも実る。
※常緑樹ですが冬季は多少葉が傷んだ状態での出荷となります。
※出荷タイミングにより、苗の大きさは多少大きくなったり小さくなったりしますが、生育に問題が無い苗
2022/05/30
|
|||
2022/05/26
|
|||
2022/05/10
|
|||
2022/05/09
|