
- 就職でコミュニケーション能力をPRしたい
- 人間関係を円滑にしたい
そのような方は、株式会社ジェイ・バンが提供しているコミュニケーション講座と検定試験を受けてみると良いかもしれません。
伝え方コミュニケーション検定の資格は、実際に履歴書に書くことができるので、企業へのPRとしても活用ができます。
今回は、伝え方コミュニケーション検定中級がたった3時間で取得できるサービスをご紹介します。
多くの企業がコミュニケーション能力を重要視
日本経済団体連合会が発表している『新卒採用に関するアンケート調査結果』の「選考にあたって特に重視した点」において、2004年度から13年連続で「コミュニケーション能力」が第1位となっています。
企業が新入社員に求める能力としては、専門知識やチャレンジ精神、責任感など、多々ありますが、やはりコミュニケーション能力がダントツです。
しかし、どのような要素で構成されているのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。
そのような方は、株式会社ジェイ・バンが提供しているコミュニケーション講座、及び検定を受けてみると良いかもしれません。
株式会社ジェイ・バンのコミュニケーション検定の特徴
- 家族と一緒に視聴できる
- 何度でも視聴できる
- ポイント学習できる
- ダウンロード資料つき
- 3名分診断レポートつき
- その日から実践できる
株式会社ジェイ・バンは、履歴書に書けるコミュニケーション検定の資格がたったの3時間でとれるサービスを提供しています。
履歴書に書ける資格名称は、「伝え方コミュニケーション検定中級」というもので、一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会認定の資格になります。
一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会は、カウンセラーや講師の資格認定を行い、学校等に講師を派遣している団体です。
ご家庭や職場、あらゆるシーンで活用できますし、履歴書に書くこともできるので、持っておくと便利な資格です。
学習自体は家族で受けることができますので、家族の皆さん全員でコミュニケーションアップを目指すのも良いですね。
伝え方コミュニケーション検定の15のカリュキュラム
本ウェブセミナーは、一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会認定のコミュニケーション検定資格を取得できる講座です。
・自己肯定感とは
・自己肯定感の大切さ
・自己肯定感の高い子、低い子の受け止め方の違い
・自肯定感に関するアンケート調査から
・自己肯定感を失くす言葉・はぐくむ言葉
2.コミュニケーションギャップとは
・コミュニケーションギャップの解決策
3.性格統計学とは
・性格統計学の定義1「人間は自然界の一部」
・性格統計学の定義2「性格は遺伝しない」
4.性格の成り立ち
・人の性格を氷山で表現する~
・生まれ持った価値観(3つのタイプ)
・3つの価値観がそれぞれ大切にするもの
5.3タイプには比率がある
・価値観の比率~ロジカル・ピース・ビジョン~
6.ズレの原因は「価値観の違い」にある
・見え方の違い~体験するワーク~
7.響く言葉、響かない言葉
・嬉しい言葉は人それぞれ~体験ワーク~
・3タイプ別、言われて響く褒め言葉
8.褒めるときの傾向
9.3つの価値観と人物イメージ
10.価値観の特徴とタブー
・ロジカル編
・ピース編
・ビジョン編
・3タイプのリアクションの違い
11.パワーバランス
12.リフレーミング法
・リフレーミングとは
・性格統計学によるリフレーミング
13.家族構成別・事例
・事例①Aさん/次男の関わり方を変えてやる気UP!
・事例②Bさん/娘に響く褒め方でピアノ上達!
・事例③Cさん/夫と次女との関わり方がわかってスッキリ!
・事例④Dさん/母の理解が深まり、良好な親子関係に。
・事例⑤Eさん/夫に言い方を変えてスムーズに!
・事例⑥稲場家/息子に合った育て方で自己肯定感の高い子に!
14.性格統計学の活かし方
15.伝わる言葉で
上記の通り、15のカリュキュラムを2時間50分の動画で学ぶことができます。
伝え方コミュニケーション検定の受講料
伝え方コミュニケーション検定(中級)は、受講料と検定料込みで33,000円になっています。
スマホやPCでのWEB受講が可能で、自宅にいながら受講ができます。
コンテンツ動画は3時間になっており、6ヵ月間の間は繰り返し視聴が可能です。
受講料 | 33.000円(税込み)合格証を含む |
---|---|
受講期間 | 6ヵ月間(繰り返し視聴可) |
受講方法 | ウェブ受講(スマホ・タブレット・PC) |
受講内容 | 性格統計学・価値観3タイプ(ビジョン・ピース・ロジカル) 動画3時間(15分割、1コマ5~10分) |
お申し込み方法 | WEB受付のみ |
お支払い方法 | 前払い(お振込み・クレジットカード決済) |
取得できる検定資格 | 一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会認定 伝え方コミュニケーション検定中級 (JLCA認定・伝え方コミュニケーション検定 中級) |
ご希望があれば初級も合わせてご受験いただけますが、合格証の送付は中級合格証のみとなります。
Web検定で中級に合格すると、履歴書へは「JLCA認定・伝え方コミュニケーション検定 中級」のように記載することができるようになります。
伝え方コミュニケーション検定の受講・検定試験の流れ
お申込み~ご受講開始
- お申込み
- ID/PWでログイン
- ご受講開始
申し込みフォームに必要事項を入力しお申込みを行います。
お支払い手続き完了後、2営業日以内にメールで「ログインID/PW」と「ご受講ガイド」が届きます。
ログイン後、ご受講ガイドに沿ってレポート請求、資料ダウンロードを行い、動画を視聴してください。
検定試験の流れ
- Webで試験を受験
- 受講レポートを入力送信
- 合格証書の送付
15問の選択式の設問にお答えいただき、その場で合否が確定します。
12ヶ月の間、計3回まで受験できます。
Web検定後、ご登録いただいたご住所に合格証書を送付致します。就職面接時には履歴書に明記することができます。
アピールにお役立てください。
伝え方コミュニケーション検定への良くある質問
Q.性格統計学とは何ですか?
A.対人関係の統計学です。性格や考え方の違う人同士が、円滑にうまくいくかかわり方を統計的に示すメソッドです。相手に合った伝え方、相手の言葉の受けとめ方、お互いのタブー、注意点などが具体的にわかります。
Q.受講期間は何ヶ月ですか?
A.6ヶ月間です。試験に合格後も何度でも繰り返し視聴することができます。
Q.パソコンを持っていません。タブレット端末やスマートフォンでの視聴は可能ですか?
A.インターネットに接続できていれば基本的にはタブレット端末やスマートフォンで視聴いただけます。
Q.履歴書へはどのように記載すればいいですか?
A.JLCA認定・伝え方コミュニケーション検定 中級
Q.面接官に「これはどのような資格ですか?」と聞かれた時の答え方を教えてください。
A.「性格統計学をもとに、相手の性格に合った言葉を選んでコミュニケーションする方法を学び、検定試験に合格しました。」
伝え方コミュニケーション検定の資格は履歴書に明記できる資格なので、就職面接時のアピールに役立てることができます。
ぜひこの機会に受講してみてくださいね。
コメント